2019年 親子で楽しむ夏休み親子企画

 購入について

 

親ではなく祖父母でも購入できますか。
大人の方とお子様の組み合わせであればご関係は問いません。
ご両親でなくてもご祖父母、お友達のご両親でも構いません。
1回のお申込みにつき6枚までご予約いただけます。
※大人のみ、子供のみでの予約はできませんのでご了承ください。
18歳(成年)でも子供料金で購入できますか。
観劇日に18歳以下であれば子供料金が適用されます。
1日早く予約が始まるインターネット予約で売り切れてしまうことはありますか。
インターネット予約、電話予約それぞれ別にお席をご用意しておりますのでご安心ください。
なお、インターネット予約開始日はお電話でのご予約は受け付けておりません。
電話予約日にお掛けください。
インターネットでの予約方法について教えてください。
ご予約に際し、事前に国立劇場インターネットメンバー(NTJメンバー:会費無料)への登録が必要です。
登録後は、こちらの手順でご予約ください。
インターネットで予約ができているか確認したいのですが。
ご予約内容等の確認は、マイページの「購入履歴」をご覧ください。
予約の追加・変更・取消はできますか。
ご予約成立後の追加・変更・取消はできません。ご了承ください。
子供が行けなくなったら大人だけでも入場できますか。
代わりにご来場いただける方をお探しください。
観劇日までに見つからない場合は下記までお問い合わせください。
インターネット購入の方:お問い合わせ先 (ヘルプページ下部「上記以外のお問い合わせ」をご確認ください。)
電話予約の方:国立劇場チケットセンター0570-07-9900(10-18時)
支払方法について教えてください。(インターネット予約)
クレジットカード決済またはセブン−イレブン代金引換がお選びいただけます。
詳細については、こちらからご確認ください。
支払方法について教えてください。(電話予約)
電話予約日から10日以内にチケット売場またはセブン−イレブンでお支払いください。
チケット売場では、現金・クレジットカード・電子マネーでのお支払いが可能です。
※バーコード決済(PayPay,d払いなど)には対応しておりません。
チケットの受取方法について教えてください。(インターネット予約)
チケットはいつから発券できますか。
インターネット予約のチケット受取方法は、決済方法により異なります。
クレジットカード決済・・・劇場チケット売場で発券(発券手数料無料)もしくは簡易書留での配送(配送手数料1件につき517円)
セブン−イレブン代金引換でのお支払い・・・セブン−イレブンで予約有効期日までに支払および発券(支払手数料予約1件につき220円、発券手数料チケット1枚につき110円)
詳細については、こちらからご確認ください。
なお、公演当日のチケット売場自動発券機での発券は混雑が予想されますのでQRコードをご準備ください。
公演日以前の発券もできますのでお近くへお越しの際はお引き取りください。
チケットの受取方法について教えてください。(電話予約)
チケットはいつ受取ればいいですか。
電話予約のチケット受取方法は、チケット売場またはセブン−イレブンでのお支払いと引換えにチケットをお渡しいたします。
チケット売場でお支払い・・・オペレーターがお伝えした予約有効期日までにチケット売場にお越しいただきお支払いください。
セブン−イレブン代金引換でのお支払い・・・オペレーターがお伝えした予約有効期日までにセブン−イレブンでお支払いください。
お支払いされませんとご予約が取り消されますのでご注意ください。

 歌舞伎

 

親子で楽しむ歌舞伎教室について教えてください。
歌舞伎が初めてのお子様をはじめ、ご家族でお楽しみいただける歌舞伎の名作を上演します。
お芝居を上演する前にわかりやすい解説の時間「解説・歌舞伎のみかた」を設けており、歌舞伎俳優が歌舞伎の見どころなどを楽しくわかりやすく紹介します。
「双蝶々曲輪日記−引窓−」のあらすじは、主人公の与兵衛が、罪を犯して逃げる相撲取りの濡髪を捕まえるよう、任務を受けます。しかし、濡髪は、与兵衛と一緒に暮らす義理の母にとって実の息子だったのです。与兵衛は、役目を果たして濡髪を捕まえるのか、それとも……。家族の深い絆が感動を呼ぶ名作です。
また、お子様にも親しみやすいイラスト入りのリーフレットをお配りいたします。
同時解説のイヤホンガイド(有料)もご用意しておりますので、初めての方も安心してお出かけください。
上演時間はどのくらいですか。途中休憩はありますか。
解説「歌舞伎のみかた」の後に、20分程度の休憩を予定しております。
詳細については、後日ホームページでタイムテーブルを掲載する予定です。
客席で飲食は可能ですか。また、劇場内の飲食スペースについて教えてください。
上演中の客席でのご飲食はご遠慮ください。
劇場内での飲食は、ロビー・食堂・喫茶室及び無料休憩所をご利用ください。スペースに限りがあるため、ご了承ください。
イヤホンガイドの使用を検討しているのですが。
利用方法・料金等については、イヤホンガイドホームページまたは03-3546-0265までお電話ください。
対象年齢はありますか。また、未就学児は入場できますか。
小学校高学年以上の方にお勧めの公演内容です。年齢の下限は特に設けておりませんが、お席が必要なお子様はチケットをお求めください。
ただし、乳幼児の泣き声等で公演の進行や他のお客様のご鑑賞に支障をきたす場合はロビーへの移動をお願いする場合がございます。
託児室は利用できますか。
ご利用には、事前のご予約が必要です。
ご予約・お問合せ先:株式会社明日香 0120-165-115
料金=[0〜1歳]2,200円(税込) [2〜12歳]1,100円(税込)
https://www.g-asuka.co.jp/event-hoiku/
予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S16532333/
受付時間:平日午前9時〜午後5時
子供用にクッションの貸出はありますか。
1階席のみ、身長120p未満の方に貸出をしております。貸出数に限りがあるため、ご了承ください。
お問い合わせ先について
その他、劇場に関するお問い合わせはこちらをご参照ください。

 舞踊

 

「親子で楽しむ日本舞踊」について教えてください。
歌舞伎舞踊などを元に発展してきた日本舞踊の見方や魅力について、実演を交えた解説と名作の鑑賞を通じてご紹介します。

解説では振りや動きの意味、音楽との関わりなど、日本舞踊の成り立ちや特徴を、舞踊家がわかりやすく解き明かします。

ご鑑賞いただく作品は「雷船頭」です。江戸の船頭が落ちてきた雷と遭遇して2人(?)で様々な踊りを繰り広げるという、奇想天外なアイディアを、粋でいなせな船頭と、ユーモアたっぷりの雷のコンビがご覧に入れます。歌詞の字幕もございますので、初めての方でも十分にお楽しみいただけます。

また、公演当日開演時間前にチケットを購入された方(18歳以下)を対象に有料ワークショップを開催いたします。(事前申込制・先着順)
お申込み等詳細については、こちらからご確認ください。
上演時間はどのくらいですか。途中休憩はありますか。
上演時間は1時間程度。途中休憩がございます。
客席で飲食は可能ですか。また、劇場内の飲食スペースについて教えてください。
上演中の客席でのご飲食はご遠慮ください。
劇場内での飲食は、ロビー・食堂・喫茶室及び無料休憩所をご利用ください。スペースに限りがあるため、ご了承ください。
未就学児は入場できますか。
この公演では年齢による入場制限をいたしておりません。お席が必要なお子様はチケットをお求めください。
ただし、乳幼児の泣き声等で公演の進行や他のお客様のご鑑賞に支障をきたす場合はロビーへの移動をお願いする場合がございます。
子供用にクッションの貸出はありますか。
身長120p未満の方に貸出をしております。貸出数に限りがあるため、ご了承ください。
お問い合わせ先について
その他、劇場に関するお問い合わせはこちらをご参照ください。

 演芸

 

親子で楽しむ演芸会について教えてください。
日常こどもが接することの少ない演芸を“見る聞く笑う”をテーマに、ご家族・お友達と共に夏休みに楽しんでいただきます。
演芸には、落語をはじめとして、漫才、漫談、手品、紙切り、曲独楽、曲芸、講談、浪曲、コントなどがあります。
親子で楽しむ演芸会では、寄席についての「おはなし」や「落語」を中心にお楽しみいただきます。
上演時間はどのくらいですか。途中休憩はありますか。
公演のタイムテーブルは以下のとおりです。
○午前11時30分開演の部
開演 午前11時30分
休憩(仲入り)12時40分〜12時55分(15分)
終演 午後1時40分予定
○午後3時30分開演の部
開演 午後3時30分
休憩(仲入り)午後4時40分〜午後4時55分(15分)
終演 午後5時40分予定
ロビー・客席で飲食はできますか。
ロビー・客席(開演中を除く)でご飲食いただけます。
未就学児は入場できますか。
この公演では年齢による入場制限をいたしておりません。お席が必要なお子様にはチケットをお求めください。
ただし、乳幼児の泣き声等で公演の進行や他のお客様のご鑑賞に支障をきたす場合はロビーへの移動をお願いする場合がございます。
子供用にクッションの貸出はありますか。
身長110p未満の方に貸出をしております。貸出数に限りがあるため、ご了承ください。
お問い合わせ先について
その他、劇場に関するお問い合わせはこちらをご参照ください。

 能

 

親子で楽しむ能の会について教えてください。
お子様にもわかりやすくご覧いただくためにはじめにおはなしで解説し、わかりやすい能を上演いたします。
ご来場のお子様には、親しみやすいイラスト入りのパンフレットをご入場時にお配りいたします。
また、前の座席の背もたれに字幕装置が設置されていて、やさしい言葉でセリフを表示、サポートいたします。(無料)
初めてご覧になる方も十分にお楽しみいただけます。
上演時間はどのくらいですか。途中休憩はありますか。
上演時間は1時間45分程度。途中休憩がございます。
詳細については、後日ホームページでタイムテーブルを掲載する予定です。
客席で飲食は可能ですか。また、劇場内の飲食スペースについて教えてください。
客席での飲食はできません。
お食事は、食堂をご利用ください。
なお、お持込みでのお食事は、ロビーまたは中庭に設置されている長椅子ではお召し上がりになれます。
未就学児は入場できますか。
この公演では年齢による入場制限をいたしておりません。お席が必要なお子様にはチケットをお求めください。
ただし、乳幼児の泣き声等で公演の進行や他のお客様のご鑑賞に支障をきたす場合はロビーへの移動をお願いする場合がございます。なお、託児室はございません。ご了承ください。
子供用にクッションの貸出はありますか。
身長110p未満の方に貸出をしております。貸出数に限りがあるため、ご了承ください。
お問い合わせ先について
その他、劇場に関するお問い合わせはこちらをご参照ください。

 狂言

 

親子で楽しむ狂言の会について教えてください。
お子様にもわかりやすくご覧いただくためにはじめにおはなしで解説し、わかりやすい狂言を上演いたします。
ご来場のお子様には、親しみやすいイラスト入りのパンフレットをご入場時にお配りいたします。
また前の座席の背もたれに字幕装置が設置設置されていて、やさしい言葉でセリフを表示、サポートいたします。(無料)
初めてご覧になる方も十分にお楽しみいただけます。
上演時間はどのくらいですか。途中休憩はありますか。
上演時間は1時間30分程度。途中休憩がございます。
詳細については、後日ホームページでタイムテーブルを掲載する予定です。
客席で飲食は可能ですか。また、劇場内の飲食スペースについて教えてください。
客席での飲食はできません。
お食事は、食堂をご利用ください。
なお、お持込みでのお食事は、ロビーまたは中庭に設置されている長椅子ではお召し上がりになれます。
未就学児は入場できますか。
この公演では年齢による入場制限をいたしておりません。お席が必要なお子様にはチケットをお求めください。
ただし、乳幼児の泣き声等で公演の進行や他のお客様のご鑑賞に支障をきたす場合はロビーへの移動をお願いする場合がございます。
なお、託児室はございません。ご了承ください。
子供用にクッションの貸出はありますか。
身長110p未満の方に貸出をしております。貸出数に限りがあるため、ご了承ください。
お問い合わせ先について
その他、劇場に関するお問い合わせはこちらをご参照ください。

 文楽

 

夏休み文楽特別公演親子劇場について教えてください。
『かみなり太鼓』ある夏の暑い日、空から落ちてきた雷のトロ吉を天に返すため、太鼓屋の寅ちゃん一家がトロ吉と一緒に太鼓の特訓をします。
解説『文楽ってなあに?』(人形解説のみ)
出演者による解説で文楽のしくみやみかたを楽しくご紹介します。
また、同時解説のイヤホンガイド(大人有料・子供無料)や字幕もあり、初めてご覧になる方も十分にお楽しみいただけます。
『西遊記』孫悟空の活躍で有名な『西遊記』を文楽でご覧いただきます。三蔵法師と出会う前の悟空が閻魔王宮や唐の都で大暴れします。
初めてご覧になる方も十分にお楽しみいただけます。
上演時間はどのくらいですか。途中休憩はありますか。
解説 「文楽ってなあに?」の後に、25分間の休憩を予定しております。
詳細については、後日ホームページでタイムテーブルを掲載する予定です。
客席で飲食は可能ですか。また、劇場内の飲食スペースについて教えてください。
劇場内での飲食は、ロビー及び無料休憩所をご利用ください。スペースに限りがあるためご了承ください。
イヤホンガイドの使用を検討しているのですが。
大人の方のご利用は有料となります。(お子様には無料で貸し出しを行っております。)
利用方法・料金等については、イヤホンガイドホームページまたは03-3546-0265までお電話ください。
未就学児は入場できますか。
この公演では年齢による入場制限をいたしておりません。お席が必要なお子様にはチケットをお求めください。
ただし、乳幼児の泣き声等で公演の進行や他のお客様のご鑑賞に支障をきたす場合はロビーへの移動をお願いする場合がございます。なお、託児室はございません。ご了承ください。
子供用にクッションの貸出はありますか。
身長110p未満の方に貸出をしております。貸出数に限りがあるため、ご了承ください。
お問い合わせ先について
その他、劇場に関するお問い合わせはこちらをご参照ください。